COLUMN
コラム
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市で注文住宅をご検討される皆様こんにちは。びわこホームの青木です。
冬になると寒さが非常に厳しく、曇りの日が多い北欧。一日のほとんどを家の中で過ごすこともあるという北欧の人々は、寒い冬をどのようにして生活しているのでしょうか。今回は北欧のインテリアから学ぶ、冬も暖かく過ごす方法についてご紹介しています。寒い冬も北欧インテリアであたたかく過ごしましょう。
北欧インテリアは人気家具量販店のIKEAでも購入することができるため人気になってきています。シンプルでありながら暖かみのあるおしゃれな雰囲気が人気の理由のひとつでしょう。そんな北欧インテリアのお部屋にするためにはどうしたら良いのでしょうか。ポイントをおさえてお気に入りのお部屋をつくりましょう。
部屋の中で過ごすことが多い北欧の人々は、家の中にいるのに自然の中にいるような自然素材を使った家具やアースカラーのインテリアを取り入れることが多いそうです。木など自然素材の家具はあたたかみがあり、長く使い続けることができるところが良いところです。
また、北欧の家具は脚がついているものが多いです。これは暖房で床下を暖める時に木製の家具が傷まないようにするためといわれています。足つきの家具を選ぶとより北欧っぽいお部屋になりそうです。
日本でも人気なマリメッコなど、大きくて目立つ柄や優しい色使いのアイテムを取り入れることが北欧インテリアのポイントです。色物や派手な柄に抵抗がある方でも小さくても目を引く柄やアイテムもあるのでぜひ取り入れてみてくださいね。単体で見て派手そうに見えても、使ってみると意外と馴染んでおしゃれな雰囲気をつくってくれるので一度挑戦してみてください。
アースカラーとは大地や空、海、植物など自然を表した色のことです。そんなアースカラーを取り入れることでくつろぎ、落ち着くお部屋をつくることができます。寒い冬お家で過ごすことの多い北欧の方はこのような色を取り入れてあたたかく落ち着くお家をつくっているのです。またアースカラーは自然を表す色なので、木など自然素材の家具ともよく合います。
北欧インテリアには小物も大切です。キャンドルを置いてみたり、あたたかい光の照明を選んでみたり、ラグなどにもこだわってみてはいかがでしょうか。小さいところまでこだわってみることでよりお気に入りの部屋をつくることができます。
家具やインテリアはいきなり挑戦しにくいという方は、食器やコップなど普段使うものから取り入れてみるのはどうでしょうか。普段使うものなら取り入れやすく、種類も豊富なので選びやすいかもしれません。
北欧インテリアは寒い冬もお部屋の中で快適に生活できるように考えられたインテリアです。みなさんのお家にも暖かく過ごせる工夫としてぜひ取り入れてみてくださいね。北欧インテリアでお家づくりをより楽しいものにしましょう。
北欧インテリアに興味がある方、北欧インテリアをお部屋に取り入れたい方、ぜひびわこホームまでご相談ください!お待ちしております。
===========================
【WEB予約特典】
WEBからの事前予約で来場いただくとQUOカードプレゼント!!
※ご新規のお客様限定
※家づくりのご相談をされたご家族様に限ります
=========================
CONTACT
お問い合わせ
モデルハウス・完成物件の見学や資料請求など
お気軽にご相談ください。
0120-76-0148
営業時間 9:00~20:00
(火:9:00~17:30 水:定休日)
【ショールーム】
滋賀県甲賀市水口町名坂1033-7