OPEN HOUSE
びわこホームの家を実際に体感できます!
いつでも見学できる毎日オープンハウス開催中!
カタログや資料だけでは分からないことも実物で確認できます。
COLUMN
コラム
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市で注文住宅をご検討される皆様こんにちは。
びわこホームの青木です。
マイホームを建築してから10年程度が外壁を塗装するタイミングともよく言われています。
外壁塗装工事は高額なのでためらう方も多いのではないでしょうか?
しかし、外壁塗装は定期的に工事をしっかりしておくことで、大事なマイホームを長持ちさせることができます。
今回は外壁塗装のタイミングをご紹介いたします(^^♪
そもそも日本は湿度が高く、雨も雪も降ります。
外壁塗装や屋根塗装をなぜするのか、色々な説はあるかと思いますが、なぜ必要かと言うと一番重要なのが「防水」の機能を保つ事です。
もちろん見た目の劣化(色褪せなど)が原因で外壁塗装工事をする場合も多いですが、
雨水などの水は木材や鉄筋など家の骨組みとなっている大切な部分を劣化させてしまう恐ろしい物だからです。
表面が劣化すると湿気を帯びた壁が乾き、壁自体にゆがみの症状がでてきます。また壁に小さなヒビ(ヘアークラック)などが発生します。
以上の事が原因で水が家全体に悪影響をもたらしてしまう可能性があるので外壁塗装工事は必要なのです。
日本の住宅では、約80%が窯業系サイディングボードを使用されていると言われています。
サイディングボードの主成分は主にセメントでできているので、もともと防水性に優れているというもではありません。
そのために、サイディングを生産している工場では特殊な塗装を行い防水性を高めています。
表面を塗料でコーティングをしている事から5年~7年程度で劣化していきます。
そのために10年が外壁塗装工事のタイミングと言われているのです。
見た目でわかる外壁塗装工事のサイン
外壁工事をそろそろ考えた方がいい、見た目でわかるサインがあります。
サインも様々ありますが、代表的な3つをご紹介します。
外壁が色あせてきている場合は、そろそろ塗り替えを検討したほうがよいでしょう。外壁の色あせは表面の塗料の劣化が始まっている証拠でもあります。
このように触ると白っぽい粉が手につく時、このことを「チョーキング現象」といいます。
これは紫外線や直射日光が当たったり、雨や風が当たる事などが原因となり、塗装の表面が劣化して起こるものなのです。
サイディングボードの継ぎ目や窓のサッシ回りなど、シーリング部分が劣化すると割れが生じ、雨漏れの原因にもなります。
様々な原因から外壁・屋根の塗装工事は必要となってきます。
10年以上経ってもまだ塗装工事をしていないという方は一度紹介した症状を確認してみてください。
サインが出ていたら塗装工事のタイミングは今です!!
びわこホームではメンテナンスもしていますので一度不安な方はお問合せくださいませ(^^)/
滋賀県甲賀市、湖南市、蒲生郡、東近江市で新築住宅や土地購入、リフォームをご検討の方はぜひ一度ご相談くださいませ★
お問合せお待ちしてます!
===========================
【 WEB予約特典 】
WEBからの事前予約で来場いただくとQUOカードプレゼント!!
※ ご新規のお客様限定
※ 家づくりのご相談をされたご家族様に限ります
===========================
CONTACT
お問い合わせ
モデルハウス・完成物件の見学や資料請求など
お気軽にご相談ください。
0120-76-0148
営業時間 9:00~20:00
(火:9:00~17:30 水:定休日)
【ショールーム】
滋賀県甲賀市水口町名坂1033-7