COLUMN
コラム
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市で注文住宅をご検討される皆様こんにちは。
びわこホームの青木です。
あまり聞きなれないキッチンパントリーが最近では満足度がとても高く、食品収納にとても便利と人気のスペース!
嬉しい事がたくさんのキッチンパントリーを本日はご紹介します。
キッチンパントリーとは、簡単に言うと食品収納スペースのことです。
常温で保存できる食品や飲料、例えばお米や調味料やインスタント食品など、最近では非常食を常備されているご家庭も多いようです。
調理中やキッチンで作業をするときに簡単に出し入れできるように、キッチンに隣接する場所に作ることが一般的です。
キッチンパントリーの広さはさまざまで、コンパクトなものもあれば、ウォークインクローゼットのようなスペースを確保したキッチンパントリーもあります。
特に毎日家事をする主婦の方には「あってよかった!」「あったら嬉しい!」と、近年とても親しまれています。
キッチンの収納はあったらいいのは分かってるけど、実際にキッチンパントリーを間取りに加える必要はあるのかと迷っている方もおられるのでは?
そこで、キッチンパントリーメリットを3つご紹介します。
キッチンパントリーには扉がついている事が多いので、ストックしているものを隠して片づけられる点もメリットです。
キッチンがスッキリして見え、生活感を隠すことができます。
スーパーで安くなっているときにまとめ買いをしておきたい時や災害時など普段通りに買い物することが難しくなる時があります。
普段、仕事などで忙しく頻繁に買いものに行けない人や一度に購入するものが多い家庭などにとっては、まとめ買いができるため便利に使えます。
災害時なんかは、数日分の食料品やお水などの飲料を備蓄しおくと安心です。
食料品など小物はキッチンパントリーに見やすいよう、収納しておくことですぐに取り出す事ができます。
また、キッチンの隣にキッチンパントリーがあると更に出し入れがスムーズになるので家事の時間短縮になります。
便利な反面、デメリットも少しありますので2つご紹介します。
キッチンパントリーのスペースを確保するためには、どうしても一定のスペースが必要になります。
びわこホームの家では35坪~40坪程度の建築が多いため、比較的プランニングはしやすいですが、どうしてもLDKを狭くしないと当てはまらない場合もあります。
また無計画に作ってしまうと、使い勝手が悪くてかえって使用しなくなり、無駄なスペースになってしまうことも考えられます。
キッチンパントリーの開口部分が狭くて風通しが悪いようですとカビや害虫発生の原因となる可能性もあるため注意が必要です。
結局使い勝手が悪くなるとゴミ箱置き場などにな嫌な臭いの原因にもなりかねません。
さらに、スペースがあるというだけキッチンパントリーを作れば、動線の妨げとなってしまうこともあります。
キッチンパントリーはあったら嬉しい、生活を便利にするためのスペースです。
上手に活用することでメリットがたくさんあります。しかし、かえってデメリットにもなりえる要素もあります・・・
キッチンの使い方は人によってさまざまですので、普段の行動パターンをしっかり把握し、自分のライフスタイルに合ったキッチンパントリーを作りましょう。
滋賀県甲賀市、湖南市、蒲生郡、東近江市で新築住宅や土地購入、リフォームをご検討の方はぜひ一度ご相談くださいませ★
お問合せお待ちしてます!
===========================
【 WEB予約特典 】
WEBからの事前予約で来場いただくとQUOカードプレゼント!!
※ ご新規のお客様限定
※ 家づくりのご相談をされたご家族様に限ります
===========================
CONTACT
お問い合わせ
モデルハウス・完成物件の見学や資料請求など
お気軽にご相談ください。
0120-76-0148
営業時間 9:00~20:00
(火:9:00~17:30 水:定休日)
【ショールーム】
滋賀県甲賀市水口町名坂1033-7