OPEN HOUSE
びわこホームの家を実際に体感できます!
いつでも見学できる毎日オープンハウス開催中!
カタログや資料だけでは分からないことも実物で確認できます。
COLUMN
コラム
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市で注文住宅をご検討される皆様こんにちは。びわこホームの青木です。
みなさん自転車スペースに困ったことはありませんか?
駐車スペースの空いている場所に置こうと思っていたけどそんなに場所が余っていなかった、風が吹いて倒れた自転車が車にぶつかってしまった!なんてこともあるかもしれません。また新築ですべて完璧に納得するお家が完成したけど、後から考えてみると自転車スペースを忘れていた!など、自転車を置くスペースは案外忘れがちです。
自転車は普段使わないから必要ないかなと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、お子様が増えたり健康のためにサイクリングを始める…なんてこともあるかもしれません。今回は自転車置き場についてご紹介します。自転車置き場が必要かどうか悩む方はぜひ参考にしてみてください。
自転車置き場が必要か悩む方に向けて、自転車置き場をつくるメリットとは何でしょうか。
自転車置き場を考えておくことで自転車が必要になった時にすぐに対応することができます。自転車は雨に弱く雨がかかるとサビの原因になったり、風で飛んでしまい車や家にぶつけてしまう可能性もあります。自転車を置くスペースをイメージしておくだけでいつ自転車が必要になっても自転車を安心して停めておくことができます。
しかし自転車置き場は設置する場所やスペースを考えないと使いにくい場所になってしまいます。快適に自転車置き場を使うためにはどんなことが必要なのでしょうか。
自転車置き場をつくる時に気をつけたいポイントがあります。ポイントを知って、納得できる失敗しない自転車置き場を考えましょう。
自転車を1台を置くのにどれぐらいのスペースが必要だと考えますか?家を設計するときなどは大体自転車1台を幅60cm、長さ180cmとして考えます。1台ならあまりスペース必要なさそうだと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、2台、3台と台数が増えると結構なスペースが必要になります。
空いているスペースに自転車を置こうにも、狭すぎる場所では自転車も動かしにくくなるし近くの壁や車に擦れてしまうということもあるかもしれません。自転車を置くために必要なスペースを考えて置き場のイメージをすると、自転車置き場をどんな風にしたいか考えやすいかもしれません。
スペースを考えるには何台置きたいかが大切です。そこで、お子様が成長した時や人数が増えた時のことも頭に置きながら考えるといいかもしれません。小さい頃は小さい自転車で大丈夫ですが、大きくなるにつれて身体の大きさに合わせた自転車に変えていく必要があるはずです。また台数に合わせて自転車置き場の大きさも変わってくるので何台置きたいかは重要です。
空いた場所に自転車を押し込んで停めていると、使いたい自転車が奥に押しやられて出せない…出す時に周りにぶつけて傷をつけてしまうということもあるでしょう。自転車置き場は自転車を出し入れしやすい場所にすることも大切です。朝の忙しい時間など、急いでいる時に慌てて自転車を出さなければいけない状況を避けることもできそうです。
自転車置き場は案外忘れてしまいがちな場所ですが、日々自転車を使ったり小さいお子様がいる家庭ではどこに設置するのか、どれだけの広さがほしいかなど大切にしたいところですよね。玄関から出て自転車置き場までの動線も考えるとより便利になりそうです。
自転車置き場をつくることに興味がある方、ぜひびわこホームまでご相談ください!お待ちしております。
===========================
【 WEB予約特典 】
WEBからの事前予約で来場いただくとQUOカードプレゼント!!
※ ご新規のお客様限定
※ 家づくりのご相談をされたご家族様に限ります
=========================
CONTACT
お問い合わせ
モデルハウス・完成物件の見学や資料請求など
お気軽にご相談ください。
0120-76-0148
営業時間 9:00~20:00
(火:9:00~17:30 水:定休日)
【ショールーム】
滋賀県甲賀市水口町名坂1033-7