BLOG・COLUMN

スタッフブログ・家づくりコラム

NEW

高気密高断熱の家で変わる、暮らしと家計と健康【滋賀県甲賀市新築コラムVol.510】

2025.08.15

こんにちは!びわこホームです。

前回のコラムでは「なぜ今、高気密高断熱住宅が求められているのか?」をテーマに、
日本の住宅事情や住宅性能の必要性についてご紹介しました。

今回は実際に「高気密高断熱住宅に住んだら、暮らしはどう変わるのか?」をテーマに、
実体験に基づいたリアルな生活の変化と、
それによって得られる経済的・健康的メリットを解説していきます。

住宅の性能は、完成時点だけで評価されるものではありません。
「住んでからどう感じるか」「何年経っても快適か」が本当の価値。

この記事を読むことで、

  • 高気密高断熱住宅で暮らす人の“体感的な快適さ”

  • 実際に下がった光熱費の実例

  • 家族の健康面で感じた安心感
    がわかります。

これから住宅購入を検討する方、性能重視で家を選びたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

「後悔しない家づくりの鍵!高気密・高断熱住宅の本当のメリット」シリーズ第2回

高気密高断熱の家で変わる、暮らしと家計と健康

第1回目となる前回の「なぜ今、“高気密高断熱住宅”が求められているのか?」コチラ


【暮らし】1年中快適。どこにいても温度差が少ない住まい

高気密高断熱住宅に住んで実感する一番の変化は、「家のどこにいても快適」ということです。
リビングだけが暖かい、廊下やトイレが極寒…といった“温度のバラつき”がほとんどなくなります。

● 例えば冬の朝

寒くて布団から出られない…という悩みが激減します。
廊下・洗面所・トイレの温度もほぼ一定なので、急激な寒暖差によるストレスがなくなります。

● 夏もエアコン1台で快適に

高断熱+高気密だからこそ、冷気や暖気が逃げにくく、エアコン1台で家全体が心地よくなる間取りも可能。
「子どもが2階にいても涼しい」「夜中に冷房をつけっぱなしにしなくても寝苦しくない」という声も多く聞かれます。


【家計】冷暖房費が月5,000〜10,000円削減できた実例

性能の違いは、はっきりと「光熱費」に現れます。

● 実例:滋賀県甲賀市 30代ご夫婦・延床35坪の場合

項目 一般住宅(旧住居) 高気密高断熱住宅(現住居)
冬の電気代 約28,000円/月 約18,000円/月
夏の電気代 約22,000円/月 約15,000円/月
年間光熱費合計 約26万円 約18万円

なんと、年間で8万円近くの差に。
さらに太陽光発電や蓄電池と組み合わせれば、ゼロエネルギー住宅(ZEH)化も可能です。


【健康】ヒートショック・結露・カビを防ぎ、家族の体調も安定

高気密高断熱住宅は、健康面でも大きなメリットがあります。

● 温度差が原因のヒートショックを予防

浴室・脱衣所の寒さを感じにくくなるため、急激な血圧の変化を抑えられます。
高齢者だけでなく、小さなお子さんにとっても安心です。

● 結露が少なく、カビ・ダニの発生を抑制

断熱性と気密性が高い住宅は、室内外の温度差が緩やかになり、結露が起きにくくなります。
結果的に、壁や窓際のカビやダニの発生が減り、アレルギー症状が改善したという声も。


【メンタル】家族が集まりやすくなる。不快感の少ない空間に

快適な空間は、自然と家族が集まりたくなるもの。
寒い・暑い・じめじめするといった“目に見えないストレス”がなくなることで、家の中の空気感も変わります。

  • 「夏は涼しいリビングで宿題をするようになった」

  • 「冬も寒さを気にせず、お風呂上がりにくつろげる」

  • 「子どもが自室にこもらず、リビングで過ごす時間が増えた」

といった変化を実感される方が多いです。


【使用後のリアルな声】“ここが良かった/想定外だった”

◎ 良かった点(お客様の声)

  • 「とにかく冷暖房が効きやすくて、設定温度が低くても快適」

  • 「2階が夏でもサウナにならない!」

  • 「家の中で寒くて震える場所が一つもない」

  • 「部屋のドアを開けっぱなしでも室温が安定している」

△ 想定外だったこと

  • 「外の音が聞こえにくくなりすぎて、インターホンの音に気づかなかった(笑)」

  • 「室内が乾燥しやすいので、冬場は加湿器が必須」

  • 「工事中の説明で数値(C値・UA値)を聞いたときはよくわからなかったが、住んでから“体感”として納得した」

→ 住んでみてはじめてわかる快適さと、その反面の“盲点”もあるからこそ、
事前にプロとしっかり打ち合わせをしておくことが大切です。


びわこホームの高気密高断熱住宅への取り組み

びわこホームでは、快適で省エネな住まいの実現のため、設計段階から断熱・気密の性能向上にこだわったプランニングを行っています。

  • 適切な断熱材選定と厚みの設計

  • 樹脂サッシやLow-E複層ガラスの標準採用

  • 各現場での気密測定・品質管理を徹底

さらに、営業・設計士・コーディネーターが同席し、お客様の暮らし方に合わせた性能設計をご提案。

「寒がりな家族がいる」
「光熱費を抑えたい」
「できれば将来も安心して住める性能がほしい」

そんなご相談も、ぜひお気軽にお聞かせください。


まとめ|快適さは“数字”ではなく“体感”で感じる時代へ

高気密高断熱住宅に住んで変わるのは、室温や光熱費だけではありません。
そこで暮らす「人の心と身体」が、日々の暮らしの中で静かに、でも確実に変わっていきます。

  • 「寒くない朝」

  • 「暑くてイライラしない夏」

  • 「健康でいられる安心」

  • 「光熱費に悩まされない家計」

これらすべてが、“住宅性能”によって支えられているのです。

次回は、高気密高断熱住宅の正しい選び方・落とし穴・注意点について詳しくお伝えします。


びわこホームでは、お家作りだけではなく土地のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください!
滋賀県甲賀市・湖南市・東近江市で新築住宅を考える時は、ぜひご相談ください。
詳しくは、びわこホームまで!!

お電話での問い合わせ・ご相談

0120-76-0148

受付 / 9:00~20:00 (火・水定休)