COLUMN
コラム
甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市で注文住宅をご検討される皆様こんにちは。びわこホームの青木です。
ハウスメーカーと工務店ってそういえば何が違うのか疑問に思った事はありませんか?
今回は新築住宅を建てたいと考えている方に向けて、工務店とハウスメーカーと比較してご説明しようと思います。
工務店は地域密着型で、建物の工事を請け負う業者のことを言います。
一般的に新築住宅はもちろん、リフォームなども幅広く相談できることがメリットです。
特に新築住宅では設計の自由度が高く、ゼロから自分たちで考えたマイホームを検討されている方にはお勧めです。
ハウスメーカーとは、全国展開されていています。
ご家族のライフスタイルに合わせて決められたパッケージプランが数多く商品化されているので、
品質や工期もブレがなく、価格もわかりやすく安定しているのが特徴のひとつと言えます。
工務店と比べると自由度は低く、こだわりがたくさんある方にはあまりお勧めしません。
ハウスメーカーは知名度も高く新築住宅を建てるのに真っ先に思いつくところではありますが、自分たちに合っているのか冷静に考えてみましょう。
工務店で新築住宅を建てる一番のメリットは、ローコストで間取りやデザインの自由度が高く、ゼロからのマイホームづくりが楽しめます。
同じ新築住宅を建てるなら、おしゃれで細かいデザインにこだわりをもって自慢できるお家にしたいですよね♪
ハウスメーカーと比べて工務店は知名度も低く地味な印象はありますが、その地域の方々の口コミや地域内での施工実績が多い工務店の方が安心できます。
地域内での知名度が高く、じっくりこだわってお家づくりをしたい方には工務店がお勧めです。
また、デメリットは施工期間が長いところが挙げられます。ハウスメーカーは工場で作った資材を持ち込み、組み立てていきますが、工務店は現場で制作したり加工を行うことが多いためです。
また、ハウスメーカーのように住宅展示場やモデルハウスなど完成している家を見ることができますが、工務店ではオーダー制の施工なので完成するまで実際どのように完成するのかわかりません。
ハウスメーカーは何といっても全国展開しているブランド力といえます。
販売している商品も知名度が高いので安心できますし、全国の建築棟数も圧倒的に高いので間違いはないと言えます。
仕様や規格が統一されていて資金計画もしやすく、保証もしっかりされているところがメリットです。
しかし、知名度が高いということはそれだけの宣伝費も高いという事なので、商品自体の価格も高い印象があります。
ハウスメーカーで家を建てるならある程度高い所得がないと難しいイメージがありますよね。
工務店とハウスメーカーにはそれぞれの良さがあり、自分たちのライフスタイルに合った方を選ぶようにしましょう。
ブランドやデザイン、目に見えるところだけで良い悪いを判断するのでなく、資金計画や設計などどっちが自分にとってベストなのか把握しましょう。
そのためには、ホームページや口コミ、やはり直接話を聞くことが大事です。
新築住宅の建築には長い時間とお金も必要になる家族にとって一大イベントとなります。
大切な家族が住むお家なので信頼できる工務店やハウスメーカーと出会えるのをお祈り申し上げます♪
とはいえ、実際どちらがいいかわからないという場合は、びわこホームににご相談くださいませ!
ちなみにびわこホームは地域の工務店です。甲賀市・湖南市・東近江市・蒲生郡といえばびわこホーム!お待ちしてます♪
===========================
【 WEB予約特典 】
WEBからの事前予約で来場いただくとQUOカードプレゼント!!
※ ご新規のお客様限定
※ 家づくりのご相談をされたご家族様に限ります
===========================
CONTACT
お問い合わせ
モデルハウス・完成物件の見学や資料請求など
お気軽にご相談ください。
0120-76-0148
営業時間 9:00~20:00
(火:9:00~17:30 水:定休日)
【ショールーム】
滋賀県甲賀市水口町名坂1033-7