スタッフブログ・家づくりコラム

蕎麦旅5月号
2025.05.15
こんにちは!
住生活アドバイザーの内田です!
今回は私の大好物にまつわるブログです♡
何を隠そう、私は無類の蕎麦好きなのです。
毎日と言わず、毎食でも食べられるくらいのレベルです。
元々はうどんの方が好きだったのですが、車の免許を取ったあたりからやけに蕎麦にはまってしまいました。
そこまで良い舌を持っているわけではないので深いことは全く言えないのですが、おいしい蕎麦を食べている時は何とも言えない風流な気分になってしまいます。
特に、古くから続いている、歴史を感じるお蕎麦屋さんが大好きです。
そんな中、先日珍しいタイプのお蕎麦屋さんに行ってきました。
4月に入社してくれた新入社員さんにお勧めしてもらった、「守破離」というお店です。
店名だけ見ると渋そうな雰囲気を醸し出していますが、店構えは写真のようにモダンでおしゃれでした。
素晴らしかったのは内装で、無機質なテクスチャーとふんだんに使われた木材がセンス抜群です。
窓際の特等席に案内してもらえたのですが、この日はお天気も良く、青々したモミジとコケが気持ちよかったです。
まさに和モダンといった内装で、私の席の天井は羽目板が張られており、軒下や濡れ縁を連想させる素敵空間でした。
住宅においても、外と中のグラデーションがあると豊かな空間が作れます。
軒を好きなだけ出せればいいですが、様々な理由でそうはいきません。
そんな中、このデザインは軒が無くても成立するので、住宅建築においても使えそうだな。と思いました。
肝心の蕎麦も大変おいしかったです。
オプションで十割蕎麦にしたのですが、福井県のそば粉から作っているそうです。
蕎麦屋さんと言えば天ぷらですが、蕎麦屋さん史上一番おいしい天ぷらでした。
お蕎麦屋さんは天ぷら屋さんではないので衣が大振りだったり、油っぽい場合も結構あるのですが、
ここの天ぷらは軽くて薄い衣で、色から見ても新しめのきれいな油で揚げられていそうな感じがします。
旬菜の天ぷらの盛り合わせは格別でした。
お供のじゃこご飯もおいしかったです。
以上、今月の蕎麦レポートでした!
おすすめの蕎麦屋さんを大募集中ですので、ぜひ教えてください!
月別アーカイブ
-
2025年5月(3)
-
2025年4月(4)
-
2025年3月(6)
-
2025年2月(5)
-
2025年1月(5)
-
2024年12月(4)
-
2024年11月(2)
-
2024年10月(3)
-
2024年9月(5)
-
2024年8月(3)
-
2024年7月(6)
-
2024年6月(2)
-
2024年5月(4)
-
2024年4月(1)
-
2024年3月(1)
-
2024年2月(4)
-
2024年1月(5)
-
2023年12月(3)
-
2023年11月(2)
-
2023年10月(3)
-
2023年9月(3)
-
2023年8月(2)
-
2023年7月(3)
-
2023年6月(3)
-
2023年5月(3)
-
2023年4月(3)
-
2023年3月(3)
-
2023年2月(4)
-
2023年1月(5)
-
2022年12月(4)
-
2022年11月(5)
-
2022年10月(5)
-
2022年9月(6)
-
2022年8月(2)
-
2022年7月(7)
-
2022年6月(4)
-
2022年5月(7)
-
2022年4月(7)
-
2022年3月(4)
-
2022年2月(3)
-
2022年1月(4)
-
2021年12月(6)
-
2021年11月(7)
-
2021年10月(6)
-
2021年9月(3)
-
2021年8月(7)
-
2021年7月(6)
-
2021年6月(11)
-
2021年5月(6)
-
2021年4月(6)
-
2021年3月(8)
-
2021年2月(6)
-
2021年1月(8)
-
2020年12月(5)
-
2020年11月(10)
-
2020年10月(5)
-
2020年9月(8)
-
2020年8月(7)
-
2020年7月(9)
-
2020年6月(7)
-
2020年5月(7)
-
2020年4月(4)
-
2020年3月(5)
-
2020年2月(7)
-
2020年1月(8)
-
2019年12月(4)
-
2019年11月(7)
-
2019年10月(6)
-
2019年9月(8)
-
2019年8月(6)
-
2019年7月(8)
-
2019年6月(6)
-
2019年5月(3)
-
2019年4月(4)
-
2019年3月(6)
-
2019年2月(4)
-
2019年1月(5)