BLOG・COLUMN

スタッフブログ・家づくりコラム

吹き抜けの設置場所【滋賀県甲賀市注文住宅コラムVol.426】

2023.10.13

滋賀県の甲賀市、湖南市、蒲生郡日野町、竜王町、東近江市で注文住宅をご検討される皆様こんにちは、びわこホームです。

吹き抜けは、注文住宅において開放感と美しさを演出する魅力的な要素の一つです。しかし、吹き抜けを設置する場所を選ぶ際には慎重な計画と検討が必要です。今回は、吹き抜けを作るのに適した場所、各所のメリット、デメリット、実際に使ってみた人の感想などについて紹介していきます。

 

 

吹き抜けの設置場所


1.リビングルーム:

  • メリット: リビングルームに吹き抜けを設置することで、広々とした開放感が生まれ、家族やゲストとのコミュニケーションが促進されます。また、大きな窓から自然光を取り入れることができ、美しい景色を楽しむこともできます。
  • デメリット: 吹き抜けからの音や匂いが他の階に伝わることがあり、プライバシーに関する懸念が生じることがあります。また、冷暖房の効率に影響を与えることがあります。

2.エントランス:

  • メリット: エントランスに吹き抜けを設置することで、家の入り口が非常に印象的になります。訪問者を歓迎し、家の中に入った瞬間に開放感が広がります。
  • デメリット: 吹き抜けがあるエントランスは、プライバシーの制約があり、外からの視線が気になることがあります。また、冷暖房の際にエネルギー効率に注意が必要です。

3.ダイニングエリア:

  • メリット: ダイニングエリアに吹き抜けを設置することで、食事の時間がより特別なものになります。美しい天窓から自然光を取り入れつつ、食事を楽しむことができます。
  • デメリット: 吹き抜けからの音や匂いが他の階に伝わることがあります。また、吹き抜けがあるため、ダイニングエリアはプライバシーに欠けることがあります。

4.寝室:

  • メリット: 寝室に吹き抜けを設置することで、開放感と明るさを持ったリラックスした雰囲気を作り出すことができます。星空を眺めながら眠ることができるかもしれません。
  • デメリット: 寝室はプライバシーが求められる場所であるため、吹き抜けからの音や視線が気になることがあります。また、夜間に明るすぎる場合、睡眠の質に影響を与える可能性があります。

 

吹き抜けの実際の感想

吹き抜けを実際に使っている人々の感想を紹介します。

リビングルームの吹き抜け:

  • 感想: リビングルームの吹き抜けは、家全体の雰囲気を格段に高めてくれました。家族とのコミュニケーションがしやすく、特にクリスマスや誕生日などの特別な日には素晴らしい場所です。ただし、冷暖房のコストが高くなることがあるため、断熱材や窓の工夫が必要です。

エントランスの吹き抜け:

  • 感想: エントランスの吹き抜けは、家を訪れる人々に強烈な印象を与えます。しかし、外部からの視線に気を使う必要があり、カーテンやブラインドを活用してプライバシーを守ることが大切です。

ダイニングエリアの吹き抜け:

  • 感想: ダイニングエリアの吹き抜けは、食事を特別な体験に変えてくれます。天窓からの自然光が美しいですが、夏季には暑く、冬季には寒く感じることがあります。断熱対策が必要です。

寝室の吹き抜け:

  • 感想: 寝室の吹き抜けは、寝る前に星座を眺めたり、リラックスした雰囲気を楽しむのに最適です。ただし、夜間の明るさや音に注意が必要で、適切なカーテンやブラインドを使用しています。

 

吹き抜けの設計と注意点

吹き抜けを設計する際には、以下の注意点を考慮することが重要です。

  • 断熱: 吹き抜けからの熱や冷気の移動を最小限に抑えるため、断熱材や二重窓を使用しましょう。
  • プライバシー: 吹き抜けからの視線に対処するため、プライバシーシェードやブラインドをインストールし、必要に応じて使用しましょう。
  • 安全性: 吹き抜けの手すりやバリアを設置して、転落事故を防止しましょう。特に子供やペットがいる場合には注意が必要です。
  • 照明: 吹き抜けに適切な照明を設置し、美しい雰囲気を演出しましょう。夜間には星座を楽しむための照明を考慮することもできます。


まとめ

吹き抜けは、注文住宅に開放感と美しさをもたらす素晴らしい要素ですが、設置場所を選ぶ際には慎重な計画が必要です。吹き抜けの設置場所に応じてメリットとデメリットが異なりますが、プライバシー、断熱、安全性などの要素に注意を払いながら設計することで、理想的な吹き抜け空間を実現できます。実際に吹き抜けを使っている人々の感想も参考にし、家の魅力的な要素として活用しましょう。

お電話での問い合わせ・ご相談

0120-76-0148

受付 / 9:00~20:00 (火・水定休)