新着情報・イベントレポート
お得にお家が建てられる補助金制度、ご存知ですか?
2025.05.15

#共通 #お知らせ
お家の購入は夢だけどやっぱり高い…
そんな方に是非知ってほしいお知らせです!
なんと、
お得にお家が建てられる「補助金制度」
があるのです!
少しでも費用が抑えられるならそれに越したことはありませんよね?
もしかしたら我が家にも適用できるのでは???
と思った方は是非一度、ご相談ください!
ではどんな補助金制度があるのかをご紹介させていただきます🎵
● 子育てグリーン住宅支援事業 ●
✅ 子育てグリーン住宅支援事業とは?
国(国土交通省)が行っている補助金制度で、
省エネ性能の高い新築住宅やリフォームをする人に対して、最大100万円程度の補助金がもらえる制度です。
特に子育て世帯や若者夫婦世帯(※後述)が対象となっています。
✅ どんな人が対象になるの?
次のどちらかに当てはまる人が対象です。
-
子育て世帯:18歳未満の子どもがいる世帯
-
若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下(契約時点)
✅ どんな家が対象になるの?
次のような省エネ性能の高い住宅が対象です。
-
長期優良住宅
-
ZEH住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
-
一定の省エネ基準を満たす住宅
※ハウスメーカーや工務店に「補助金の対象になりますか?」と相談するとスムーズです。
✅ 期間はいつまで?
2025年5月中旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
※予約期間は遅くとも2025年11月14日まで
予算が無くなり次第終了
気になる制度だからもっと詳しく知りたい!
子育てグリーン住宅支援事業について深掘りしたコラムはコチラ
● 住宅ローン減税 ●
✅ 住宅ローン減税(住宅ローン控除)とは?
家を購入・新築・リフォームする際に住宅ローンを使った人が、
年末時点のローン残高の一部を、所得税や住民税から控除(差し引き)できる制度です。
つまり、住宅ローンを使うと毎年税金が安くなる制度です!
✅ どれくらいお得になるの?
2022年以降のルールでは、以下の通りです:
-
控除率:年末のローン残高の 0.7%
-
控除期間:原則 13年間(新築の場合)
-
控除上限額は住宅の種類によって異なりますが、例として:
住宅の種類 | 年末残高の上限 | 最大控除額(13年間) |
---|---|---|
長期優良住宅など | 5,000万円 | 約455万円 |
一般的な省エネ住宅 | 4,000万円 | 約364万円 |
省エネ基準を満たさない住宅(※対象外の場合あり) | 2,000万円または対象外 | 控除なし or 少額 |
✅ どんな人が対象になるの?
以下の条件を満たしていれば、基本的に誰でも対象です。
-
住宅ローンを利用していること(返済期間10年以上)
-
自分が住むための家を購入または新築していること
-
合計所得金額が 2,000万円以下 であること
-
家の床面積が 原則50㎡以上(一定要件で40㎡以上も可)
気になる制度だからもっと詳しく知りたい!
住宅ローン減税について深掘りしたコラムはコチラ
補助金に関してよくわからない、
自分の家にこれが適応されるのか知りたいなどございましたら
お気軽に弊社スタッフにお声かけください♪
ご相談にしっかりお応えさせていただきます😊😊